春のいただきもの

Y君のばぁばは色々な珍しいものをお心遣いいくださいます。
春の使者、山菜。
Y君と取ってきてくれたそうで、山に一緒に行き春の気配を存分に感じる体験はこの辺りでもなかなか出きることではありません。いつかきっとばーばとのかけがえのない時間を有り難うと思う日が来るね!

いただくだけでも嬉しいのに、この美しい始末。
一番面倒な始末を飛ばしてすぐ調理にかかれるなんて!素晴らしすぎます。
シドケは細身ですが香りがたちます。
うどは下と上を分けて違う食べ方にしました。
売り物のようなたらの芽。
買ってきたの?と聞いてしまいました😅
ご馳走さまでした。

リトミック スタジオ passage

リトミックは、音を身体で感じとる→決める→動く・表現する活動を沢山します。楽器を学ぶ前に音楽を自分の中で育みます。 2歳位までは、多くの経験を吸収する時期、3歳からはそれらを分類整理する時期。 リトミックは、お子さんの未来の心の為のお稽古事。 時間をかけ集中力や思考力、想像力、共感する心を育ててゆきます。 親子で音楽を楽しみ達成感と信頼感を感じることは小さなお子さんにとって最も大切なことです。

0コメント

  • 1000 / 1000