• Home
  • ごあいさつ
  • レッスンのご案内
  • リンク

リトミック スタジオ passage

リトミックは、音を身体で感じとる→決める→動く・表現する活動を沢山します。楽器を学ぶ前に音楽を自分の中で育みます。
2歳位までは、多くの経験を吸収する時期、3歳からはそれらを分類整理する時期。
リトミックは、お子さんの未来の心の為のお稽古事。
時間をかけ集中力や思考力、想像力、共感する心を育ててゆきます。

親子で音楽を楽しみ達成感と信頼感を感じることは小さなお子さんにとって最も大切なことです。

2025.06.27 05:05

STEP4 6月

なんだか急に大きくなり、お姉さんらしくなったと感じたこの日でした。
2025.06.27 05:00

STEP2 6月

ステップ2は様々なことができるようになってゆくのが最も顕著にわかるクラスです。いつもニコニコで楽しそう。お歌も大きな声で一緒に歌ってくれます。ママが率先してノリノリで示してくれます。
2025.06.18 05:00

鳥海保育園 6月

毎回様々な動きにチャレンジしています。音楽を聞いてイマージを膨らませて、速さや強さも聞ける活動につなげます。6月は雨の音を聞いたり表現したり、カエルになってじゃぽーんとお池に飛んだりしました。
2025.05.31 05:15

STEP3 5月

とんとんゆーらに代わり、私の歌うフレーズを真似る音程あそびを必ずしています二人とも上手にまねたり、わざとふざけたりしながら楽しんでいます
2025.05.31 05:00

STEP5 5月

座学ではそれぞれに得意なものとそうでないものが出てきました。自信がないと集中が途切れることもありますが、回を重ねて理解できてくると、互いに良い点を盗みながら改善し進歩している様子が見受けられます。こちらも、二人の様子をよく見ながら、座学と動きをバランスよく組んでゆかねば!と思った5月です。
2025.05.30 05:05

STEP2 5月

車でお昼寝しながらくるので、一瞬人見知りな感じになりますが、そんなところも可愛いですね。ボードを色々なところに真似してあてたり、次どこにする?と考えたり、興味をもって遊んでいます
2025.05.30 05:00

STEP4 5月

拍子ごとの揺れの変化を感じて。笑顔がとってもいいね。
2025.05.29 05:00

鳥海保育園 5月

4月は桜の花びらをふーーっと吹きましたが、5月はタンポポの綿毛をふーーーっ。壊さないように、大切にやさしく扱うことが出来ました。
2025.04.30 04:55

鳥海保育園 4月

オープンクラス、二年目。少人数で丁寧な保育、兄弟姉妹が家庭にいるときと同じように園の中で過ごし、上のクラスを模倣しつつ、みんなで育ってゆく。そんなことを感じながら4月が始まりました。
2025.04.26 07:00

STEP5 4月

進級しはじめてのソルフェージュ。机で課題に取り組んでいます。お勉強色が増して少し緊張も見受けられます。細かい丸や線をたくさんなぞることができました上手く描けないとくじけそうになるけれど、チャレンジしてゆこうね
2025.04.26 05:15

STEP3 4月

二人ともに、お話がしっかりできるようになり、自分の気持ちや今日の出来事などを教えてくれます。課題のアレンジもしてくれて、独自の考えや世界観を伝えてくれます。
2025.04.26 05:10

STEP4 4月

年中さんになり五線に玉を置いたり縫いさしをしたり、新しい課題には少しだけしり込みする様子もありますが、私の目線がいつもSちゃんにあることで、チャレンジする気持ちを持続できています。縫いさしはとても気に入ったようで、もっとやりたい!ちょうどスタンプ課題でやって気に入っているタケノコの歌に合わせ、縫いさしもタケノコの宿題をだしました。本物のタケノコももうすぐ食べ...

Copyright © 2025 リトミック スタジオ passage.