桜と🎏が一緒に

新学期が始まりあっという間にひと月が終わろうとしています。入園したり進級したり、ママが仕事に復帰したりと子供達を取り巻く環境にも少し変化があり、レッスンにも表れているように感じた4月です。
5月はどんなことが待っているかな🎵
プラスの春の活動は学年ごとのこいのぼりに取り組みました。   
1年前はだっこちゃんだったMちゃんは、ジャンプッ!も出来るようになり、お話も上手になりました。
恥ずかしがりやさんのSちゃん、レッスンの終わり頃に動き始めていましたが、ママから離れて動けるようになってきました。笑顔もたくさん出てきたね。
Hくんは私とも活動できるようになり、ビュンビュン早く走れるように。ハサミも上手です。
S3の3人は、折り紙で作ったこいのぼりを握りつぶすことなくシューッと飛ばしました。手のコントロールがこんなに出来るようになったんだね。
台紙が固く編みにくかったけれど指先を使い上手に編み込めました。リズム動作リズム唱はバッチリ。先生、楽しい♥️とレッスンの途中で声をかけてくれて私も楽しいよ❤️

リトミック スタジオ passage

リトミックは、音を身体で感じとる→決める→動く・表現する活動を沢山します。楽器を学ぶ前に音楽を自分の中で育みます。 2歳位までは、多くの経験を吸収する時期、3歳からはそれらを分類整理する時期。 リトミックは、お子さんの未来の心の為のお稽古事。 時間をかけ集中力や思考力、想像力、共感する心を育ててゆきます。 親子で音楽を楽しみ達成感と信頼感を感じることは小さなお子さんにとって最も大切なことです。

0コメント

  • 1000 / 1000