七夕🌌ショット 各クラス

R君、ようこそリトミックへ
これからよろしくね
K君ようこそリトミックへ
どんどん大きくなって毎月ビックリします❤️
まだまだ抱っこしたいけれど、されるがままはNoになってきました。1人で出来ることが増えてきたものね❤️
試し行動が盛んです😁
イヤ!のスイッチと処理に自分でも戸惑いながら制御スイッチの構築を探っている感じだね。
自分を出してくれるようになった最近です。
末っ子のポジション替え間近。沢山甘えて!
少し照れ的なものも身に付いてきました。
ぜーんぶわかっていて、違うレスポンスをしたり。どんな君たちでも受け入れよう!
「自分で考えられる」ためには必要だものね。
やればやっただけ吸収。お話も聞ける。どうやるのかを自分で考えようとする。
何でも楽しくチャレンジ出来る!
座学も落ち着いて出来る!素晴らしいよ。

リトミック スタジオ passage

リトミックは、音を身体で感じとる→決める→動く・表現する活動を沢山します。楽器を学ぶ前に音楽を自分の中で育みます。 2歳位までは、多くの経験を吸収する時期、3歳からはそれらを分類整理する時期。 リトミックは、お子さんの未来の心の為のお稽古事。 時間をかけ集中力や思考力、想像力、共感する心を育ててゆきます。 親子で音楽を楽しみ達成感と信頼感を感じることは小さなお子さんにとって最も大切なことです。

0コメント

  • 1000 / 1000