ゆざ 親子リトミック

遊佐町こどもセンターにお邪魔しました。
少人数で目も行き届き、落ち着いて活動できました。
いろんな動物さんが出てきて、みんなでこんにちは!
トンネルのおうたでは、動作をすぐ真似して難しそうな🦩のポーズも!
びっくり。
鈴や色々なタイプの太鼓を鳴らして、音がなる楽しさをからだいっぱいで感じてくれました。

カシャカシャ、サラサラ、フワフワ、ユラユラ~
二歳くらいまでのお子さんが様々な素材で保護者や回りのかたと遊ぶことは、刺激と共にコミュニケーションを通じて信頼関係が結ばれて行きます。
共通のもので楽しんだことはもっとしりたい、もっとやりたいなど、学びが楽しいという事へも繋がって行きます
広くて大きなアスレチック遊具もあるセンター。

リトミック スタジオ passage

リトミックは、音を身体で感じとる→決める→動く・表現する活動を沢山します。楽器を学ぶ前に音楽を自分の中で育みます。 2歳位までは、多くの経験を吸収する時期、3歳からはそれらを分類整理する時期。 リトミックは、お子さんの未来の心の為のお稽古事。 時間をかけ集中力や思考力、想像力、共感する心を育ててゆきます。 親子で音楽を楽しみ達成感と信頼感を感じることは小さなお子さんにとって最も大切なことです。

0コメント

  • 1000 / 1000