STEP4 8月
少し前まではできそうなのに、無理!とあきらめていた節もありましたが、積み重ねの中で、理解して自分なりに分かったということなのでしょう。気づけば、あれもできたこれもできた。
この体験がとてもだいじだなあと感じました。大体の子供は期待されているのを知っているのでSTEP3位から新しい課題は、ぷい!っともうできなーい等と避ける様子が出てきますが、その時無理矢理に向かわせず、短く繰り返し、出来るときが来るのを待つということが本当に大事だなと思います。リトミックの課題がということではなく、その経験が何に向かうときにも成功体験になってくれるようにと思います。
0コメント