けなげないちごさん

いちごが実りました。

見ての通り、畑で育てたわけではなく去年花壇の隅っこに植えてそのままになっていました。
花が咲いたので何となく絵筆でなでてあげて…
いちごって宿根なのですね。

葉が枯れてもうだめなのかな?と思っても、しっかり根さえ張っていれば、また新しい葉が出て人知れず実をつける。

子供も同じかな。

生まれてすぐから、目には見えない根っこをどんどんと張り巡らせているのですね。

お母さんだけでは経験させてあげられない時間がリトミックの中には詰まっていると子供を見ていると思います。

リトミック スタジオ passage

リトミックは、音を身体で感じとる→決める→動く・表現する活動を沢山します。楽器を学ぶ前に音楽を自分の中で育みます。 2歳位までは、多くの経験を吸収する時期、3歳からはそれらを分類整理する時期。 リトミックは、お子さんの未来の心の為のお稽古事。 時間をかけ集中力や思考力、想像力、共感する心を育ててゆきます。 親子で音楽を楽しみ達成感と信頼感を感じることは小さなお子さんにとって最も大切なことです。

0コメント

  • 1000 / 1000