園リトミック 7月

海です!
かにさん、かにさん、よこあるき♪
~魔法をかけられてなぜかたぬきに。
そんな事が難なくまかり通るリトミックです。
しゃがんでの横歩きからステップしながらのリズムうち。
年長さんはちょうど和太鼓の導入期でもあり、リズムに敏感。
思いもよらぬ遊びまで展開して行きました。積み重ねって素晴らしい。

「うさぎさん」は今日はパンダさんとおさるさんで現れました☺️替え歌にもすぐ反応。
エアコンがホールについて、動き回っても快適にレッスン出来ました。
ピアノから動かない私は少し寒いくらいでした(笑)
元気に夏を乗りきろう!

リトミック スタジオ passage

リトミックは、音を身体で感じとる→決める→動く・表現する活動を沢山します。楽器を学ぶ前に音楽を自分の中で育みます。 2歳位までは、多くの経験を吸収する時期、3歳からはそれらを分類整理する時期。 リトミックは、お子さんの未来の心の為のお稽古事。 時間をかけ集中力や思考力、想像力、共感する心を育ててゆきます。 親子で音楽を楽しみ達成感と信頼感を感じることは小さなお子さんにとって最も大切なことです。

0コメント

  • 1000 / 1000