酒田幼児音楽研究会研修

法人保育園の保育士さん達の研修会をさせていただきました。
私が音楽教育について子供たちと接して感じていることや自分が大事にしている部分、先生方への提案などを織り混ぜながら、基本的にはきゃあきゃあと笑い声沢山で楽しみました。仕事終わりからの研修とは思えないパワー。
お疲れ様でした。
そして大ご馳走になり有り難うございました。
十人十色のウサギがささっと5分くらいで大量発生!!
私の変なウサギとは大違い😁
音階のあるものもないものも、キラッ✨✨と系の音たち。
裏表使えるリバーシブル仕様。

リトミック スタジオ passage

リトミックは、音を身体で感じとる→決める→動く・表現する活動を沢山します。楽器を学ぶ前に音楽を自分の中で育みます。 2歳位までは、多くの経験を吸収する時期、3歳からはそれらを分類整理する時期。 リトミックは、お子さんの未来の心の為のお稽古事。 時間をかけ集中力や思考力、想像力、共感する心を育ててゆきます。 親子で音楽を楽しみ達成感と信頼感を感じることは小さなお子さんにとって最も大切なことです。

0コメント

  • 1000 / 1000