STEP1 もう、おへやはおぼえたよ!

夏の花火の活動、太鼓をそれぞれたたいてみました。

バチでたたくよりも、空き箱のたいこを手でたたく方が簡単なので、ノリノリでした。

本物のたいこの振動を感じ取ってもらえたかな?

だんだんレッスン室の記憶も深くなり、スムーズに進められる時間も増えたように思います。

分かってきた分、道具が置いてあるピアノの上をみせてくれ!という場面も😊

知恵がつくということはよろびでもあり、ごまかしきれなくなるということでもありますね。


リトミック スタジオ passage

リトミックは、音を身体で感じとる→決める→動く・表現する活動を沢山します。楽器を学ぶ前に音楽を自分の中で育みます。 2歳位までは、多くの経験を吸収する時期、3歳からはそれらを分類整理する時期。 リトミックは、お子さんの未来の心の為のお稽古事。 時間をかけ集中力や思考力、想像力、共感する心を育ててゆきます。 親子で音楽を楽しみ達成感と信頼感を感じることは小さなお子さんにとって最も大切なことです。

0コメント

  • 1000 / 1000