STEP1 2月-2 ばれんたいん


STEP1の二人も大健闘してスタンプを押しました。

いやいや期に差し掛かかり、まだ遊び足りなくてお片づけをいやいやしたり、すんなり次の行動へ移れない場面があります。自分の気持ちや主張を示せるようになったという大きな成長のあかしではありますが、一つ一つがスムーズに進まないことは24時間一緒のママにとっては日常を回すうえで、大きな障害となりますね。ここからが、交渉術をママが身に着ける大事な時期です(笑)

とはいえ、

涙のつぶが目の下にぽつりとくっついている姿は、とても愛らしく、かたづけなくてよいからもう、おひるねもしていってください!という気持ちになります。


リトミック スタジオ passage

リトミックは、音を身体で感じとる→決める→動く・表現する活動を沢山します。楽器を学ぶ前に音楽を自分の中で育みます。 2歳位までは、多くの経験を吸収する時期、3歳からはそれらを分類整理する時期。 リトミックは、お子さんの未来の心の為のお稽古事。 時間をかけ集中力や思考力、想像力、共感する心を育ててゆきます。 親子で音楽を楽しみ達成感と信頼感を感じることは小さなお子さんにとって最も大切なことです。

0コメント

  • 1000 / 1000