夢の音楽堂

素敵なホールで歌ってきました。
タイル張りで音が跳ねるかと思いましたが柔らかくふんわりと広がり、まさに夢のような音がしました。
30年という時間、福島の音楽を見守ってきたホール。暖かい音がするわけですね。
いつもコンクールは舞台でのリハーサルはできないので、歌ってみてあーこういう感じなのねと思っているうちに終わってしまいます。
また歌いに来たいなぁ。
県理事から「なかにしあかね先生が二位をつけて下さりとても良かったと伝えてくださいとのことでした。」と嬉しいお電話をいただきました。
そして嬉しいことに、福島にお嫁に行った(ずいぶん前に)生徒が須賀川から一時間半もかけて応援に来てくれました。元気そうな彼女に会えて嬉しかった。酒田での再会を約束しました。

リトミック スタジオ passage

リトミックは、音を身体で感じとる→決める→動く・表現する活動を沢山します。楽器を学ぶ前に音楽を自分の中で育みます。 2歳位までは、多くの経験を吸収する時期、3歳からはそれらを分類整理する時期。 リトミックは、お子さんの未来の心の為のお稽古事。 時間をかけ集中力や思考力、想像力、共感する心を育ててゆきます。 親子で音楽を楽しみ達成感と信頼感を感じることは小さなお子さんにとって最も大切なことです。

0コメント

  • 1000 / 1000