園リトミック 6月

今日は園リトミックでした。
壁面はすっかり梅雨模様。
前回のちょうちょの発展といもむしさんを加えて遊びました。
リズムは2拍子と3拍子と4拍子へ繋がる伏線。
小さいクラスはマラカス、大きいクラスは+トライアングルで。
  1番ウケたのは、5月のリトミック月例会でやった「うさぎさん」
YouTubeで見られますが、続きをつけた方がみんな喜ぶよ!と。
続きは「タメ」がアナクルーシスなのですが、その長さをどんどん変えて歌ったらとても楽しかったみたいです。
  毎回のレッスンでみんなのお気に入りが1つずつ増えて行く事が私や先生方も楽しいです。笑顔いっぱい笑い声いっぱい充電してきました。

リトミック スタジオ passage

リトミックは、音を身体で感じとる→決める→動く・表現する活動を沢山します。楽器を学ぶ前に音楽を自分の中で育みます。 2歳位までは、多くの経験を吸収する時期、3歳からはそれらを分類整理する時期。 リトミックは、お子さんの未来の心の為のお稽古事。 時間をかけ集中力や思考力、想像力、共感する心を育ててゆきます。 親子で音楽を楽しみ達成感と信頼感を感じることは小さなお子さんにとって最も大切なことです。

0コメント

  • 1000 / 1000