ブルースハープ LIVE

少し前になりますが、倉井夏樹君のLIVEに行きました。
彼が高校生の時から応援している方の主催ですが、初めて聴いたのは寺泊出身の彼が卒業して都心へ巣立つときのLIVEでした。
音大時代、プロに繋がるバンド活動を2年間真面目にしました。4年になるときにハッ!と何かに気づききっぱり手を引き教員へ。
(そしてその後、またポピュラーミュージックの懐へ戻ることになりますが。)
音楽の道に立つことの大変さを体感したし、沢山見てきました。
夏樹くんはそう言う意味でも感慨深く私の心の底を揺さぶります。
日々で得た様々が音楽の糧になっているいい音楽です。

音楽とは何か?
と言うことが私のライフワークです。
1つのジャンルの音楽を追い続ける人生もあると思いますが、私は特別な人だけでなくすべての人にとっての音楽が何かを知りたくてここまで来ました。

リトミックが廻り廻ってたどり着いた今の私の答えです。
どうやって皆さんにお伝えできるのかな。
いつも月例会の勉強会でワクワクできることが楽しいのです。

リトミック スタジオ passage

リトミックは、音を身体で感じとる→決める→動く・表現する活動を沢山します。楽器を学ぶ前に音楽を自分の中で育みます。 2歳位までは、多くの経験を吸収する時期、3歳からはそれらを分類整理する時期。 リトミックは、お子さんの未来の心の為のお稽古事。 時間をかけ集中力や思考力、想像力、共感する心を育ててゆきます。 親子で音楽を楽しみ達成感と信頼感を感じることは小さなお子さんにとって最も大切なことです。

0コメント

  • 1000 / 1000