指揮をする
生徒が学習発表会で学年合唱の指揮をすることになりました。
指揮をする事は拍子通りに規則正しく振っていれば良いのね!と飾り物のようにとらえられがちですが、音楽をいかようにも表現させる要なのです。
指揮棒を使うということだったので、ちょうどよさげな棒を授けました(笑)
「持つところ紙粘土とかで適当に作ってね」と。
とても素敵な指揮棒にして持ってきてくれました。嬉しいな!
腕の位置、左手の在り方、4拍子のクルシス、アナスルシス。
少しのことでぐっと違う指揮になります。
本番、素敵な歌が響き渡りますように。
0コメント